フカセでイサキ絶好調!
例年なら9月には夜釣りでイサキが入れ食いするが、今年の記録的な猛暑で海水温が下がらずどこも ...
いきなり良型のイサキ
この日は少し風があったので、海の上は涼しくてよく眠れた。蚊帳テントのおかげです。
のっこみチヌは今日が最後
対馬釣行の二日目は午前中だけヒラマサを狙う予定で目的地近くまで行ったものの、ウネリが高かっ ...
呼子 加唐島ではクロもヒラマサも不調!
12月12日(土) 今日は唐津・呼子沖の加唐島の磯でヒラス狙いの予定。 が・・・ 「波が高 ...
加唐島定期船は”唐津山笠”状態!?
例年この時期、呼子の離島は青物のシーズン。 小川島島の西波戸では大型のヒラスも釣れているよ ...
イサキは不調でもクロとヤズは好調!
7月の連休に対馬へ釣りに行ったものの、ずっと悪天候で1回も竿を出さず、結局7月は一度も磯釣 ...
沖ノ島のヒラブリ?
梅雨グロとイサキ狙いの沖ノ島釣行。 強風で小屋島には渡磯できず、我々フカセ組みはポンに上っ ...
つりとツキの話
対馬釣行の二日目は厳原の磯で大型グレ狙い。 未明にくろいわ荘を出発し、厳原港で瀬渡し船・太 ...
厳原のクロはこれから本番
早朝のオナガグレタイムに3回連続の針ハズレ!? その後はクロらしきアタリはなくなり、餌取り ...
朝一のオナガは太仕掛け!
12月27日午前5時前、九州郵船のフェリーで厳原港に到着した。 天気予報では今日の朝の気温 ...
馬渡島、納竿間際のハマチ
12月3日未明、馬渡島の大瀬に上磯した。 金盛丸の船長の話では昨日はフカセにヤズがよくあた ...
沖の島の抱卵イサキ
カベの釣果はイサキのみ しばらく流してみるが、ケミホタルに反応は無い。仕掛けを回収すると餌 ...
久しぶりの沖ノ島本島
7月12日(土)久しぶりに沖ノ島へ釣行することにした。 このところ、自分の都合と天気が合わ ...
タカバとアラカブ
対馬釣行4日目 午前中の青物狙いは空振りに終わり、午後から瀬代わりすることにした。 といっ ...