今年も・・
今年の冬はクロ釣りに行く気にならないほど寒かったぁ。
けど、その後は急に暖かくなって、3年前に植えた梅が今年も花を咲かせた。
メジロも・・
なぜか去年くらいから、ほとんど見なくなくなったメジロ。
けど、梅が咲くと毎日来るようになって、ちょっと安心。。
来年はもっと大勢で来いよぉ。
壱岐、対馬、五島、沖ノ島、唐津などの釣行記録、瀬渡し船などを紹介しています
今年の冬はクロ釣りに行く気にならないほど寒かったぁ。
けど、その後は急に暖かくなって、3年前に植えた梅が今年も花を咲かせた。
なぜか去年くらいから、ほとんど見なくなくなったメジロ。
けど、梅が咲くと毎日来るようになって、ちょっと安心。。
来年はもっと大勢で来いよぉ。
Posted by 壱岐対馬男
昨日、先週行った唐津の磯へ真鯛狙いで行ってきました。 午前中は東の風が2~3メー ...
よく釣果情報に「○○キロのヒラス」と書いてあるけど、実際にはかなりブリがはいって ...
ゴールデンウイークもすでに終わり、のっこみチヌももうそろそろ終わり。 クロダイの ...
初心者の為のチヌ釣り講座も後半戦。 今回は場所別のポイントの選びかたと注意点など ...
「神の島」とも呼ばれる沖ノ島(おきのしま)は、福岡市の北北西80km程に位置し、 ...
スポンサーリンク
そろそろ寒くなるので、今年最後のアラ釣りへ行ってみることにした。 場所は壱岐のと ...
10月最終の週末。 福岡の新型コロナ患者が一桁になってきたので、約2年ぶりに対馬 ...
今年はまだ2回しかコアラ釣りに行けないなか、釣果はまずまず好調 ♪ 台風がきそう ...
今年はまだベーコンを作ってないけど、近所からブリをいただいたので燻製にしてみた。 ...
今年は記録的な長い梅雨だった。 大雨の影響か、7月のアラ釣りはすべて空振り。 け ...
自家製ベーコンはマジうまい!
福岡市内でオオクワガタとったど~
4月ごろから尺メバルが釣りたくて、対馬や唐津周辺の地磯でメバリングやってみたもの ...
実家は兼業農家だったんで、両親は休日に田んぼ仕事をしていた。 オヤジはその田んぼ ...
釣りを始めたきっかけ。子供の頃の釣りの思い出。
今年の冬はクロ釣りに行く気にならないほど寒かったぁ。 けど、その後は急に暖かくな ...
カワハギの刺身が食いたい~ という欲望が頭から離れないこのごろ。 そこで、唐津市 ...
10月はマダイが浅場に接岸する時期。 去年もこの時期、対馬の波止で大型マダイが釣 ...
クロのシーズンが終わったんで、釣る魚がないとか言っている人。 いやいや、そんな場 ...
久しぶりに釣行した沖の島の後半戦。 朝の時合いで40センチオーバーのクロが4枚釣 ...
最近の沖ノ島はクロが爆釣している。 しかも5、0センチ前後の大型が多いらしい。 ...
昼過ぎに目を覚ました五島の二日目。 前日はアラ(クエ)が釣れたとは言え、アタリそ ...
盆休みの間にアラ釣りに行きたかったものの、「お盆は地獄の釜の蓋があく」と、ばあさ ...
梅雨があけてから、昼間は暑すぎて釣りどころじゃない。 そこで、イサキの夜釣りにで ...
チヌののっこみが終わってからのこのシーズンは、イカくらいしか釣りものが無くて遠征 ...
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません