マダイのポアレ レシピ
「5月の真鯛は旨くない!」とか言う人がいるけど、それは”産卵後”だからという前置きがあってのこと。 こないだ五島で釣った真鯛は、ほとんどがまだ真子を持っていた。
しかも、まだ小さい真子の固体もいたんで、産卵は7月頃かな?
ちょっと異常と言えば異常だけど、とにかくそんな状態だから、旬とは言えなくても美味しいはず!
とりあえず、3枚におろして冷凍しておいたマダイで、今回はポワレを作ってみました。
ちなみに、ソテーとポアレの違いって、小麦粉をつけて焼くか、つけないで焼くかくらいの違いでしかない。
材料(4人分)
真鯛     4切れ
ミニトマト  他の野菜でも可
水菜     他の野菜でも可
バター    大さじ3
塩      少々
白ワイン   大さじ4
<ソース>
オリーブオイル   大さじ6
パセリ       2枝
にんにく      2かけ
アーモンド     4個
レモン汁      小さじ2
塩・コショウ    適量
真鯛のポアレ ハーブソースの作り方
1.鯛は3枚におろし、中骨を取り食べやすく切り分けたら、軽く塩をして30分以上置く。
2.パセリの葉とにんにく、アーモンドをミキサーにかけ、取り出してからオリーブオイルを加え混ぜ合わせる。
3.フライパンでトマトを先に焼き、水菜と一緒に皿に盛っておく。
4.フライパンにバターを熱し、鯛の皮を下にして焼く。
この時、皮が縮んで身が反るので、上から押さえる。
5.皮に焼き色が付き、皮の内側の身がだいぶ白くなってきたら裏返す。
この時スプーンでバターをかけながら少し焼く。
6.余分なバターを捨て、白ワインをかけフタをして、更に蒸し焼きにする。
できたら3に盛る。
7.フライパンを洗い、2のソースを弱火で熱する。
ニンニクの香りがしてきたらレモンを加え、塩コショウで味付を調える。
8.できたソースを、スプーンで鯛にかけたら出来上がり!

今回はソースにパセリを使いましたが、バジルやレモングラス等でもいいですよ!
野菜も、トマトの変わりにパプリカとかほうれん草でもいいです。
彩りが結構大事なところかも・・・
もちろん、魚も鯛じゃなくていいです。イサキやスズキ、チヌ、ヒラメなんかが釣れたらやってみてください。




























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません