あこや貝柱とかぶの中華スープレシピ
前回はあこや貝としめじでアンチョビーパスタを作ってみたわけですが、貝柱はまだまだ冷凍庫に保存してあります。
そこで今回は予定通り、あこや貝の貝柱と冷蔵庫にあるものでスープを作ってみました。
材料(二人分)
あこや貝柱        てきとー
かぶ           1/4個くらいかな?
干しいたけ        1個
卵            1個
水            約300cc
戻し汁          約100cc
中華スープの素      大さじ2/3杯
塩・胡椒         少々
片栗粉          小さじ1杯
貝柱とかぶの中華スープの作り方
1.干しいたけはぬるま湯でもどし食べやすく切り、戻し汁はとっておく。
2.かぶは皮をむき、くし型に切る。
3.鍋に水としいたけの戻し汁、中華スープの素を合わせ入れ、かぶを入れて煮る。
4.かぶに半分火がとおってきたら貝柱としいたけを加え、更に煮る。
5.卵に大さじ1杯の水を加え、よくかきまぜ、ゆっくり回し入れる。
6.塩、胡椒で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

今回も冷蔵庫の食材で作ったので、余った卵白を有効利用しましたが普通に卵でいいです。
今回はありませんでしたが、かぶの葉があれば入れたいとこですね!
あこやの貝柱は煮すぎると硬くなるので、ちょうど火がとおったくらいがプリッとした食感で美味しいです。



























最近のコメント