五島でのっこみチヌ

壱岐・対馬をホームにしているため、あまり釣行する機会がなかった五島。

たまには行ってみたいと思い、今年最後のクロ釣りは五島の宇久島に行く事にした。

宇久島なら日帰り釣行もできるし、フェリーでゆっくりできるしね。

 

宇久島のチヌ

 

 

宇久島の地磯で尾長グロ!?

宇久島は初めてなんで、今回は偵察をかねて地磯を回ってみようと思った。
ところが風が強い!

一番行きたかった、五島最北端の対馬瀬は諦めて風裏の地磯を探すが・・・

結局、風を避けれる場所はここしかなかった・・・

 

宇久島の磯

 

この地磯の先端は正面からの強風と波しぶき。風が避けれるのは波戸のすぐ裏のテトラ付近だけ。

まだ暗くて判らんけど、水深は無いだろうから2ヒロのタナで足の裏サイズのクロが出れば上出来と思った。

すっかり明るくなった満潮の7時前、やっと最初のアタリ。子グロかと思ったらいきなり強烈な突っ込み。
糸を出すまもなく針のちもとを切られた   (-_-メ)

お~、デカイ尾長がるばい!
二人とも気合が入る。

 

浮いたチヌはよく引く

そして、またすぐにアタリ。
でも上がってきたの、は42~43センチくらいのお尻が赤いチヌだった。

その後、イキツシマンレッドに来たのもやっぱり同サイズのチヌ。
それにしても、ここのチヌはよく引く!!

 

五島の釣果

 

明るくなって判ったけど、ここの水深は思ったよりだいぶ深かった。
それが2ヒロまで浮いてきたんで、面白いくらい引いたのかもしれない。

下げ潮になってからアタリはなくなったが、チヌはいるに違いない。

そして、昼前に来たアタリは明らかにチヌと判る首振りダンス。
いくぶん型が良かったので後で計ってみたら51センチだった。

 

五島のクロダイ

 

この日、五島の風は8メートルだったらしい。
この地磯の先端付近で釣る事ができてたら、クロの姿も見れたかもしれない。

今度は2~3日かけて、いろんな地磯を回りたい。